台湾一人旅2018

台湾一人旅2018-1
2018年8月18日〈1日目〉
JALマイルで初の台湾旅行に行ってきました。
まずは今回お世話になる飛行機B788。
KIX 9:10発 → TPE 11:05着
エコノミークラス

JAL機内食。
ハーゲンダッツはJAL限定のカスタードプディング味です。

台湾一人旅2018-2
桃園空港に到着。メトロは空港第2ターミナル駅から乗車し、台北駅を目指します。

台湾一人旅2018-3
台湾メトロと大阪南海電車は空港-台北間の移動手段として、乗車券の提携をしています。
大阪府内は南海ラピートを利用し関空へ移動、そして桃園空港へ到着後は、そこから台北中心部へ移動が出来るよう、乗車券への引換券がセットで販売されています。
乗車時に切符を購入することも出来ますが、予め乗車することを前提に購入しておくと、このようなとても可愛い引換券をもらうことが出来ます。
私は今回、予め南海なんば駅で購入しておきました。
写真の右側はラピートの乗車券を発券してもらう際に切り取られたものです。

こちらは台湾でメトロに乗る際、空港第2ターミナル駅の改札前の案内所で引換券を提示して発行してくれた乗車券です。(写真右側)
発券時は引換券の左側を切り取られます。
これを改札にかざして乗車します。(日本のICカードのようなものですね)

A

台湾一人旅2018-4
電車の中はとてもキレイ♡

台北駅に到着です。とにかくとてもキレイです。
案内表示に従って地上を目指します。

改札です。
とにかくとても広い。

案内表示は、漢字文化の日本人にとってわかりやすいですね。漢字の雰囲気だけで、何となくわかるものです。
もちろん英語表記もありますので、より安心です。

エスカレーターを上がると吹き抜けになっています。
そしてそのまま案内表記に従って外へ出ます。ここまで一切迷うことはありませんでした。

いよいよ台湾の地へ到着です!
先ずは 、このまま今回宿泊するホテルへ向かいます。

台湾一人旅2018-5
そして今回お世話になるホテルのシティスイーツ台北ナンシーです。
台北駅から徒歩10分程でした。この時点でお昼の13:00頃だったと思います。
〈ホテルについての紹介はこちら ↓〉

ホテルのフロントは2階です。1階フロアーに入ると、案内役の方がここまで連れてきてくださいました。
チェックインは15:00なので、まずは受付だけ済ませて、荷物を預かってもらいます。
そして腹ごしらえに、街へ出掛けます。

台湾一人旅2018-6
ホテルから徒歩で約15分、重慶というエリアを目指します。ここにはとても有名な「福州世祖胡椒餅」という胡椒餅のお店があります。
写真ではわかりにくいですが、入り口を入ると外で胡椒餅を作っているので、その様子を楽しむことができます。

できたてアツアツだけど、とても美味しい!中の具材はネギと豚肉で、胡椒がいいアクセントになっています。
お店のそばには座れるところがあったので、ここで食べながら一休みです。
そして次のお店に向かいます。1日目のランチは食べ歩きです。
〈お店の場所はコチラ ↓↓↓〉
A

台湾一人旅2018-7
さて次はこのまま徒歩で西門エリアを目指します。ここにはとても有名な阿宗麺線という、日本で言うにゅう麺のお店があります。
お店の前はお客さんでいっぱいでした。

A

サイズは2サイズあり、わたしは小さいほうのサイズにしました。1人ならこれでも十分ボリューム満点でした。
和食に近いかつおベースのお出汁に、ガーリックがきいていてとても美味しかったです。ホルモンの身が入っているのですが、とても柔らかくて臭みがなく食べやすかったです。
そしてこのままこの西門辺りから北門辺りを散策します。
〈お店の場所はコチラ ↓↓↓〉
A

A

A

台湾一人旅2018-8
日本の渋谷のような雰囲気でしょうか。若者の街といった感じでとてもにぎやかです。

台湾一人旅2018-9
こちらの赤レンガの建物は西門紅楼(せいもんこうろう)と言って、ショップやカフェ、ギャラリーエリアなどがあり、若者のエンタメの場になっているそうです。
またこの辺りで、フリーマーケットも開催されています。
台北のど真ん中は本当に大きな町ですね。とても賑やかで歩いているだけで楽しめました。
さて時間は夕方の16時頃です。ここでまたいったんホテルへ戻り、チェックインします。

A

A


台湾一人旅2018-11
次に向かったのは、ホテルから徒歩5分圏内の迪化街エリア にある「永樂市場」という、乾物や生地のお店が沢山あることで有名なスポットです。

「永樂布業商場」は生地の百貨店的なお店で、大阪でいう「とらや」のようなお店ですね。安いので、裁縫が好きな人はここで沢山買って帰る人もいるようです。

この辺りは古くからのお店もあったりと、味のあるイイ雰囲気ですね。

台湾一人旅2018-12
台湾は日本統治時代もあり、昔の日本と同じようなスタイルの建物が沢山残っています。

新しくキレイな建物もありますが、昔の日本の影響を受けた建物に、台湾ならではの古いお店や看板、味のある雰囲気のエリアなど、様々な文化が融合しているのですね。
それが台湾の良いところなのかもしれません。たった1日で台湾が大好きになりました。

台湾一人旅2018-13
こちらは乾物のお店です。こういった老舗の乾物のお店が沢山並んでいました。どれも高級で、健康によさそうなものばかりです。

台湾一人旅2018-14
こちらはちまきのお店です。

とても美味しそうだったので、晩ごはんに1つ買いました。購入は券売機でチケットを買って、レジに持っていくという仕組みです。
迪化街限定メニューがあったので、NT$160の「金華鮑貝南部粽」にしてみました。
そしてこのまま晩ごはんの調達に、夜市を目指します。

台湾一人旅2018-15
今回訪れた夜市は、ホテルから徒歩5分圏内にある寧夏夜市というところです。ガイドブックなどには必ず載っていたりしますが、ここはグルメ中心の夜市で、どのお店も清潔感があり、とても美味しそうでした。

ちょうど夕方の17時頃でまだ明るいためか、そんなに混雑した様子はありません。
お店は開店したところで、準備をしながらお客さんを迎えている様子でした。

そしてこちらは沢山のお店が、向かいどおしでずらりと並んでいる所です。その間をこれまた沢山のお客さんが行き交っています。
わたしもこの細い間を通って、晩ご飯を調達します☆

こちらは「山東赤肉蒸餃」というお店です。YouTuberのケニチさんが動画で紹介されていて、食べたいと思っていたお店です。

ケニチさんのマネをして蒸餃子を買いました。もちろん出来たてです♡

夕暮れになると、だんだん人が増えて賑やかになってきました。観光客だけでなく、現地の台湾人の方も沢山来られるようで、ローカル感を味わえる夜市だと思います。

お次は牡蠣オムレツです☆こちらもケニチさんが動画で紹介されていて美味しそうだったので、ここのお店にしました。

お店の前はもの凄く沢山のお客さんが並んでいました。店内で食べるにはかなり待たないといけないようです。わたしはテイクアウトにしたのですが、それでも15分後と言われました。
注文だけしておいて、その間夜市内を散策します。

さて夜もすっかりふけて、良い時間になりましたので、ここでホテルに戻ります。

台湾一人旅2018-16
1日目の晩ご飯メニューです。どれもとても美味しかったです☆

台湾一人旅2018-17
2018年8月19日〈2日目〉
さて台湾一人旅2日目です。今回は予約していたホテルで、朝食ビュッフェをいただきました。

品数が多いというわけではありませんが、ソーセージやスクランブルエッグといったベーシックなメニュー以外に、野菜やシーフードなどを使ったその他のメニューも何種類かありました。もちろん美味しかったですよ☆

台湾一人旅2018-18
さて今日は電車やバスを使って、少し遠くまで観光に出かけます。目指すのは、金剛宮というお寺(?)です。

まずはMRT中山駅から電車に乗り、淡水駅を目指します。今回宿泊したシティスイーツ台北ナンシーから徒歩9分の最寄り駅が中山駅でしたので、ここからスタートです。
金剛宮へのより詳しい行き方はコチラ "奇界遺産”金剛宮”への行き方"をご参照ください。

表示に従って、淡水方面のホームへ向かいます。今回乗るのは淡水信義線。 目指すは淡水駅です。

電車で約53分、淡水駅に到着です。
ここは台湾の北端にあり、海の景色がとても美しいことで有名な観光地となっています。金剛宮へ行くには、ここからタクシーかバスのどちらかしかありません。
わたしは今回バスに乗り換えて、「富基漁港」というバス停で降車し、金剛宮まで行きました。

バスの運転手さんは、英語が話せないおじさんだったので、ジェスチャーで目的の停車駅に行くか話しかけたところ、「うんうん」と頷いてくれました(笑)ちなみにこちらのバスはICカードが使えましたので、悠々カードで乗車しました。

そして無事に富基漁港に到着です!ここまでものすごく遠かったです・・・淡水駅から1時間45分かかりました・・・そしてここからさらに徒歩5分です。

到着です!こちらが金剛宮の正面玄関です。既になかなかの雰囲気です。

門をくぐると入り口がありました。
なかなかインパクト大です。かつて台湾で活躍した将軍様?でしょうか・・・

こちらもなかなかなものです。ただの千手観音ではございません。千手千眼彿祖といって、よーく目をこらして見てください・・・

なんと、手のひらに目が生えているではありませんか!なかなか気持ち悪いですね・・・でも面白い。

お次は、なんと仏陀様が寝そべっています!そしてもの凄くデカイ!ここも写真スポットです☆

こちらは小さな小部屋に、無数の阿羅漢像が並べられています。こちらもなかなか見ものなエリアです。

そしてこちらはお休み処です。サービスで台湾にゅう麺とお茶が振舞われています。 もちろんどちらもホットです。

にゅう麺はこちらのお鍋から、自由に自分で入れていただくことができます。
台湾のみなさんは、暑い中でも食されていました。さすが台湾人!

写真をとりながらかなりゆっくり見て回ったところ、2時間~2時間半くらいかかりました。
台北からもの凄く遠かったですが、個人的にはとても面白かったので、頑張って行って良かったと思っています。

台湾一人旅2018-19
ホテルへいったん戻り荷物を置いてから、今度は近くの高砂珈琲館でひと休みです。

いつも前を通るたびに、大勢の人が入店待ちされているのですが、大雨の後ということもあってか並んでいる人がおらず、すぐに入店することができました。

店内はシックな雰囲気で、とてもオシャレです。カフェ以外に、コーヒー豆も販売していました。

コーヒーの種類が豊富で、かなり沢山のメニューがありました。日本語のメニュー表もあり、それぞれのコーヒーの特徴まで書いてくださっていました。

一休みの後は、スーパーへ買い出しです☆

ホテルから徒歩10分程の所にあるカルフールで、お土産をゲットします☆

とても大きなカルフールで品数が多く、レストランエリアもありました。

そしてこちらが今回カルフールでゲットしたお土産たちです♡
美味しそうなものばかりで、とても迷いました。

台湾一人旅2018-20
そして最後は、ホテルの近くにある舒心源マッサージいうところで、足ツボマッサージをお願いしました。こちらもホテルのすぐそばにあります。

どうやら、ガイドブックにも載ったことがあるようで、結構有名?なお店だったようです。呼び込みしていたおばさんは、日本語ペラペラの方でした。

こちらのソファーに座って施術を受けます。ソファーに蛇口がついていて、お湯を溜めることができるようです。まずは足湯からスタートです。

いい具合の湯加減にしてくれました。上手く説明できませんが、日本で受ける施術とはまた違って、凄く気持ち良かったです!足裏のコリがほぐれました!

台湾一人旅2018-20
さて台湾最終日の晩ご飯も、またまた寧夏夜市で調達です☆

こちらのお店でルウロウハンとクーシンサイを買いました。

ルウロウハン美味しそうです♡

串ものも少し買いました。ウインナーや揚げ豆腐などなど。

そしてこちらが今晩のディナーです☆
今日もテイクアウトして、ホテルでゆっくりいただきます。

台湾一人旅2018-21
2018年8月20日〈3日目〉
いよいよ帰国日です。帰りも台湾MRTで台北駅から空港第2ターミナル駅を目指します。

台湾一人旅2018-22
桃園国際空港に到着。時間があるのでしばらく最後のお買い物をしながら、ぶらぶら過ごします。

A

A

空港内の様子。

そして帰りのフライトもJALで帰国です。

こちらは帰りのフライトでいただいた機内食です。日系航空会社は機内食がとても美味しいので、嬉しいですね。帰国のフライトも楽しみになります。
そしてこちらは最後に桃園国際空港内で買った、お土産たちです♡
紫いも饅頭はYouTuberのケニチさんおすすめだったので、買いました。もちろんとてもおいしかったです☆
END