イタリア一人旅2018④

2018年9月11日(火)〈4日目〉
今日はイタリアの高速列車、イタロに乗って日帰りでフィレンツェまで行きます。高速列車はローマの中心となるテルミニ駅から乗車します。

こちらが今回乗った高速列車、イタロです。赤い車体がとてもオシャレでかっこいいですね。テルミニ駅から乗車し、フィレンツェのサンタマリアノヴェッラ駅で下車します。約1時間30分で到着です。

花の都フィレンツェに到着です!どこを見渡しても街全体が芸術作品のようで美しく、首都のローマとはまた違った雰囲気で、わたしの大好きな街の一つです。サンタマリアノヴェッラ駅からは徒歩で約15分強かかりますが、ここからウフィツ美術館を目指します。

そしてこちらがウフィツ美術館です!建物はコの字型になっているんですね。前回イタリアに来た時は時間がなく、ウフィツ美術館には寄れなかったので、やっと来れたことが嬉しく朝からテンションMAXです!
日本から公式サイトで入場券の予約をしておきましたので、まずは専用窓口で予約表と入場券を引き換えてもらいます。

入場券は10時15分のものを購入しておきましたが、既にもの凄い行列で、予約していたにもかかわらず、なんと2時間近くも並んで待ちました!わたしが到着したのは10時15分頃でした。)
そして入口でセキュリティチェックを通過し、階段を登るとやっと美術館に入場です!ここからは代表的な作品をご紹介します。

ボッティチェリ作「春」
教科書でよく見かけた有名な絵画ですね。

ボッティチェリ作「ヴィーナス誕生」
他にもミケランジェロやレオナルドダヴィンチ、ラファエロなど有名な画家の作品も沢山あり、かなり見ごたえがありました。

こちらはとても有名な「ポンテヴェッキオ(ヴェッキオ橋)」と写真右側に写る茶色の屋根「ヴァサーリの回廊」です。ウフィツ美術館の3階コの字の突き当りにある窓から撮影したもので、ヴェッキオ橋とウフィツ美術館を繋ぐヴァサーリの回廊といった様子を見ることが出来ます。

美術館の後はランチができるところを探します。そしてこの辺りはウフィツ美術館の入口からすぐそばにあるシニョーリア広場です。

まさしく青ぞら美術館!大勢の人で賑わっています。

そしてこちらは広場から見えるヴェッキオ宮殿です。


広場にレストランがありましたので、ここでランチにすることにしました。オープンテラスの席でしたので、天気が良くとても気持ち良かったです。

ランチの後はフィレンツェの街中をぶらぶら歩きます。そして辿り着いたのが、サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂です!こちらはクーポラの写真。イタリアと言えば、よくこの大聖堂の写真を見かけますよね。そばで見るととてもキレイでした。

こちらは大聖堂の正面ファサードです。本当にとてもキレイでうっとり見とれてしまいます♡

ぶらぶら歩いていると大聖堂のそばにジェラートのお店を見つけました。もちろんおやつに買ってみることにしました!種類が豊富でどの味もとっても美味しそうです♡

わたしはチョコチップ味にしました♡店員さんは笑顔でとてもお優しく、もちろんジェラートはボリューム満点でとっても美味しかったです!でも9月上旬のイタリアはまだまだ真夏ですので、すぐに溶けてしまいました。。。(食べるの大変!)

サンタマリアノヴェッラ駅の方まで戻ると中央市場がありますので、最後はここで何か物色できないか入ってみます。


生鮮食品やお土産にできそうなオリーブオイルなどが沢山売っていて、見ているだけでも楽しめます。

最上階はフードコートになっていました。買ってその場で食べられるので、イタリア人の利用客も多く、ランチをここでするのも良さそうでした。(でも日本人は全く?いなかったような・・・)
この後高速列車イタロに乗り、ローマへ戻りました。